業種

証券会社営業の仕事内容や年収とは?転職方法や女性の働きやすさは?

証券会社営業の仕事内容を解説!リテール営業とホールセール営業の違いとは?

まずは、証券会社の営業の仕事内容についてリテール営業とホールセール営業の違いを含めて説明します。

証券会社のビジネスモデル

まずは証券会社とはどのようなビジネスモデルなのかについて説明します。

証券会社は金融機関の一種で、「証券」にまつわるサービスを行っています。証券とは株式や国債などの金融商品のことを指します。証券会社には4つの業務があります。トレーディング、セリング、ディーリング、アンダーライティングです。

トレーディングとは株式の売買を仲介することで、セリングは投資家に証券の買入を勧誘すること、ディーリングは証券会社が自己資金で証券を売買すること、アンダーライティングとは企業が発行した株式や債券を一度証券会社が引き受けて投資家に売買することを指します。

ディーリングは主に証券会社の投資部門が行うことですが、その他の業務には多かれ少なかれ営業が関わります。

リテール営業とホールセール営業

ちなみに、証券会社の営業はリテール営業とホールセール営業という2種類に分かれています。新卒募集においてもリテールとホールセールは別枠で採用していることも多いです。

日本語ではリテールとは小売、ホールセールとは卸売のことを指しますが、対象とする顧客が異なります。

リテールは個人や中小企業に対する資産運用や相続に関するアドバイスを行う、証券を販売するのが仕事です。証券の営業と言えば、こちらの業務をイメージする人が多いでしょう。

一方でホールセールの相手は大企業や機関投資家などになります。

リテールとホールセールでは対象としている顧客が違いますが、ホールセールの場合は、ただ資産運用のアドバイスをするだけではなく資金調達やM&Aのアドバイスなどより専門的な営業を行うこともあります。

金融改革によりリテール業務の垣根は曖昧に?

ちなみに、証券会社のリテール営業は証券を扱いますが、必ずしも証券会社しか証券を扱えないわけではありません。

金融制度改革によって、証券会社以外の金融機関も資格さえあれば証券を取り扱えるようになりました。よって銀行の営業パーソンも証券を販売することが可能です。

もちろん、証券に詳しくなりやすいのは証券会社の営業パーソンですが、証券会社以外にもたくさん競合が存在することに注意してください。

ホールセール=投資銀行業務?

ホールセール業務は別名投資銀行業務とも呼ばれています。

投資銀行と言えば、外資系の銀行が行っている仕事というイメージがあるかもしれませんが、海外では企業の資金調達やM&Aについて銀行が業務の一部として行っていたのに対して、日本では証券会社がこのような業務を行っていたという歴史的な違いがあります。

証券会社営業の年収や給料はどれくらい?一般的なキャリアも紹介します!

では、証券会社営業の給料はどの位なのでしょうか。一般的なキャリアとともに紹介します。

証券会社の給料

まず証券会社の給料について説明します。

一般的に証券会社の年収は個人で売り上げをあげればあがるほど多くなると言われています。つまり、インセンティブによって大きく年収が上下すると言えます。

ちなみに「年収ラボ」というWEBサイトの調査によると証券会社の平均年収は760万円となっています。これはバックオフィスなども含んだ年収なので営業だけで平均年収を算出すると更に数百万円増加すると考えられます。

インセンティブの割合が大きいとはいえ、平均年収で考えても他の業界よりも給料が良いと言えます。

またホールセール営業だけに特化して平均年収を算出するとさらに平均年収は高くなると考えられます大企業を相手にする分だけ一人当たりがノルマも収益も大きくなりますし、働く人材には高度な専門性が求められます。

外資の投資銀行になると20代で年収1000万円以上ということも珍しくはありません。

証券会社営業のキャリア

続いて、キャリアについて説明します。

証券会社営業のキャリアとして多くの人は入社した証券会社の中での出世を目指しますが、残念ながら多くの人は途中でリタイアして転職してしまいます。営業として成果を出さないと出世できませんし、成果を出さないままいるのは居心地が悪い職場だからです。

よって、証券会社に就職してそのまま定年まで勤めあげるというのは非常にレアケースです。

また、上手くいっている場合でも、他の金融機関からヘッドハンティングされたりして、転職するケースも存在します。金融業界では、個人の能力に業績が左右されやすいので人材獲得競争が活発に行われています。

証券会社営業のやりがいとは?メリット、デメリットを解説!

では、証券会社の仕事にはどのようなやりがいがあるのでしょうか。メリット・デメリットとともに解説します。

証券会社営業のやりがい

証券は数ある営業商材の中でも最も販売するのが難しい商品の1つです。よく金融業界は金融という形の無い商品を販売するので営業が難しいと言われますが、証券はそれに輪をかけて難しくなります。

金融商品であっても、銀行の預金や保険会社の保険は顧客が損をすることはほとんどありません。

銀行に預けたお金は銀行が倒産でもしないかぎり無くなることはありませんし、保険も保険料の代わりに事故などの支払理由が発生すれば保険金をもらえるからです。

しかし、証券には損をするリスクがあります。購入した株式はその会社が倒産すれば紙屑同然になってしまいますし、倒産しなくても景気や為替の影響などによっても容易に元本割れしてしまう可能性があります。

よって、顧客にとってリスクがある分だけ他の金融商品よりもお客様との信頼関係が重要になります。

この顧客との信頼関係による結びつきは営業にとって大きなやりがいになります。

口説き続けた人に顧客になってもらえたときやお客様が運用によって利益をあげて喜んでくれたときの嬉しさも大きいです。

証券会社営業のメリット

証券会社営業のメリットはまず給料が高いことです。先ほど給料について説明しましたが、他の業界、業種と比較しても平均年収が高く、頑張り次第でいくらでも高給を目指すことができます。

また、営業に関する能力が向上します。やりがいのところで説明した通り、売るのが難しいと言われている金融商品の中でも特に証券は販売するのが難しい商品なので、証券を売ろうと試行錯誤しながら自然と営業力がレベルアップします。

証券会社営業のデメリット

もちろん、証券会社営業にはデメリットも存在します。

先ほど説明したとおり、証券会社の営業は離職率の高い職種の1つです。高給な反面ノルマも厳しいですし、ノルマを達成しないと職場に居づらい空気があります。

まったりと営業の仕事をしたい、1つの会社で長期的にキャリアを形成したいという人には証券会社の営業は向いていないでしょう。

また、証券会社の営業自体が徐々に必要なくなってきています。特にリテール営業はITの進化によって徐々に付加価値が低くなってきていますので、長期的には有望な職種ではないかもしれません。

これについては後でまた詳しく説明します。

証券会社営業に向いている人の特徴とは?職場の雰囲気や人間関係についても教えます!

では、証券会社の営業に向いている人はどのような人なのでしょうか。職場の雰囲気や人間関係とともに説明します。

証券会社営業の職場の雰囲気・人間関係

まず、もちろん証券会社の営業と一口にいっても、どこの会社で働くのかによっても違いますし、同じ会社でも支店によってその雰囲気や人間関係は異なります。

証券会社と言えば、よく体育会系の職場でパワハラは当たり前、営業で成果を上げなければ灰皿が飛んでくるというように説明されることがあります。

昔はこのような職場も存在したかもしれませんが、現在ではそのような会社はほとんど存在しないと考えられます。

世間がコンプライアンスに厳しくなっていることもあり、このような営業をしていると、いずれブラック企業扱いされて、株価が低迷したり、優秀な人材が入ってこなくなったりするので企業側もこのような職場環境は是正しようとします。

ただし、ノルマに対して厳しいということは変わっていないでしょう。証券会社が高給を払っているのは営業パーソンがきちんと証券の売買の注文を取ってくるからです。

営業の管理が甘くなって、注文が減ってしまえば証券会社は何か商品や技術を持っているのではない以上、経営状態は一気に悪化します。

きちんと営業に成果を上げてもらうためにも職場環境や人間関係には適度な緊張感を持たせている会社が多いです。

証券会社営業に向いている人

証券会社営業に向いている人とはこのような職場環境できちんと成果を出す人です。

証券営業はルート営業ではないので、いくら敏腕の営業パーソンであっても顧客のベースを作るまでは大変ですし、職場の上司などから叱咤激励をされることもあります。

このような逆境の中で成果を出すための根性はまず証券会社営業にとって必要です。

また、人に好かれるのも証券営業にとって重要な素質の一つです。先ほど説明した通り証券は金融商品の中でも特にリスクの高い商品ですし、ネット証券を使えばもっと低い手数料で証券を購入することができます。

それでも証券会社営業から証券を買うのは、ただ証券を売買してからではなく、その営業パーソンとの人間関係で証券を買っているということが良くあります。抱えている顧客から好かれるということも重要なのです。

ちなみに、よく証券会社の営業は体育会系出身者でなければ勤まらないと言われることがありますが、このような素質があるのならば必ずしも体育会系である必要はありません。

証券会社営業は女性にとって働きやすいのか実態を解説します!

では、証券会社営業は女性にとって働きやすい職場なのかその実態について解説します。

増える女性の営業社員

一昔前は金融業界と言えば、男性の割合が高く、証券会社もほとんどの営業は男性でした。女性はコールセンターや営業事務、窓口などの業務を担当することが多かったのです。

しかし、女性の社会進出が進んだ結果、証券会社の営業の中にも徐々に女性の営業パーソンが現れてきています。能力さえあれば、女性でも証券会社営業として活躍できる可能性はあります。

女性にとって証券会社営業は働きやすいのか

では、女性にとって証券会社営業は働きやすい職場なのでしょうか。

一般的には証券会社は労働環境がシビアなことで知られています。昔ほどパワハラ、セクハラは無くなったとしても営業はノルマに対して男女関係なくコミットしなければなりません。

朝早く出社して経済ニュースをチェックしたり、顧客に営業したり資料作成のために残業したりと、比較的拘束時間は長い傾向にあります。

証券会社でも大手企業を中心にこのような職場環境を改善しようとする流れはありますが、営業は顧客に都合を合わせなければならない性質上なかなか労働環境の改善は進みません。

よほど太い顧客を個人的に抱えてでもいない限り、結婚して家庭や育児と仕事を両立させるのは少し厳しいと考えられます。

証券会社営業で身につくスキルとは?

では、証券会社営業でどのようなスキルが身につくのでしょうか。

どこに行っても通用する営業力

まず、証券会社の営業での身につくスキルとして挙げられるのが「営業力」です。

特に証券会社のリテール営業の場合は、入社してからまだ飛び込みやテレアポのような営業手法で、自分で新規開拓をしなければならない企業も少なくありません。

このような営業スタイルは売上をあげるためには非効率ではありますが、営業としての能力を著しく向上させます。

商談の端緒をつくるアプローチ能力や、顧客に自分や商品について興味を持ってもらうためのアピール能力、顧客が興味を持ったら上手く成約まで誘導するクロージング能力など、何の営業をしても普遍的に必要な能力が身につきます。

このような証券会社営業で培った営業力は他の業界で営業として働く際にも普遍的に通用する能力です。

金融、経済に関する知識

また、金融、経済に関する知識が身につきます。ホールセール営業は企業の資金調達のアドバイスもしなければならないので専門的な知識を保有しているのはもちろんのこと、リテールも金融、経済に関する知識が身につきます。

顧客に証券を販売するためには、ただ顧客に言われたままに注文を受けるだけではなく、営業からこの株を買ったらどうか、売ったらどうかとアドバイスをする必要があります。

そしてアドバイスをするためには、自分でどの株があがりそうか、どの株が下がりそうかを分析しつつ、顧客を説得できる根拠を説明しなければなりません。

よって、営業するためにそもそもどのような企業が上場しているのか、それらの企業はどのように推移しているのか、その会社はどのようなことに取り組んでいて、業績はどうなりそうなのかを常に考えておく必要があります。

そのために自然と金融、経済に関する知識が身につくようになります。

証券会社営業が無くなるって本当?人工知能の影響はある?

ちなみに、証券会社の営業はどんどん必要なくなるという噂があります。特に人工知能等のIT技術の発達により金融全般で社員が必要なくなるのではないかと言われています。これについて詳しく説明します。

インターネット証券と証券営業

証券は証券会社の営業を仲介せずとも売買することが可能です。特に証券の売買において便利なのがインターネット証券です。

インターネット証券を使えば、営業にいちいち連絡しなくても自分の好きなタイミングで証券を売買することができますし、手数料も営業に仲介してもらうよりも安くて済みます。

よって、営業からアドバイスをもらう必要が無く、自分で自由に売買したい場合は、自分でインターネット証券を使った方がメリットは大きいです。

このような理由から証券会社営業の付加価値はインターネット証券が誕生した2000年頃から徐々に低くなっています。

人工知能が証券を売買する?

このように、自分で考えて証券を売買できる人はわざわざ営業を通して証券を売買するメリットはほとんどありません。そして、投資に関するアドバイスが受けられるという証券営業のメリットも徐々に価値がなくなってきています。

これまで投資判断は人間しかできないものでした。数ある証券の中から自分が購入するべき証券を見つけて来て、それが上がるか下がるかを予想することはコンピューターにとって不確定要素が多くて判断できなかったからです。

しかし、人間の投資も完璧ではありません。コンピューターの演算処理能力は人間をはるかに凌ぎますし、人間は投資対象を全て的確に分析して客観的に判断を行っているわけではありません。

よって、徐々にコンピューターの方が人間よりも高い投資パフォーマンスで資産を運用できるようになってきています。特にETFなどの指数の売買についてはユーザーの投資スタイルに従って自動的に売買してくれるアプリもリリースされています。

AIの技術が発達していくにしたがってこのようなアプリの投資判断の精度は高まっていき、徐々に人間が追い付けないレベルでの投資を行うようになると考えられています。

このような技術が完成すれば、ニュースを元に投資のアドバイスをしてくれる証券会社営業を通じて証券を売買するよりも、コンピューターに投資を一任した方が高い投資効果が得られると考えられています。

よって、証券会社の営業の仕事は徐々に減りつつあります。

証券会社営業はきつい?そう言われる理由を解説します!

では、証券会社の営業はきついと言われていますが本当にきついのでしょうか。その理由とともに解説します。

証券会社の営業はきつい?楽?

まず、証券会社の営業は比較的きついと言われています。これは先ほどまで述べて来たことからもわかります。

証券会社にとって営業力は生命線です。営業がきちんと証券の注文を獲得してこなければ会社の業績は一気に悪化してしまう可能性があります。よって、証券会社の営業は結果をシビアに求められます。

ただし、営業するのは簡単ではありません。インターネット証券の出現によって営業に売買を仲介してもらうメリットがほとんどなくなってきていますし、そもそも証券自体リスクの高い金融商品なのでよほど信頼関係のできている営業からしか購入しないからです。

パワハラやセクハラなどの職場環境によるきつさはコンプライアンスを重視する世間の風潮によって是正されつつありますが、証券を販売するということはその性質上きついと言えます。

ただしブラックではない

このように証券会社の営業は比較的きついことが多いです。しかし、だからと言って証券会社はブラック企業だというわけではありません。

証券会社は他の業界と比較しても高い給料を支払っていますし、とくに大手企業は休みが取りやすいように職場環境を改善しようとしています。

証券営業の性質上、結果に対してシビアにならなければならないというのは致し方ないことで、パワハラなどの明らかな不合理な職場環境がなければ、ある程度のきつさは転職の際に覚悟しておく必要があります。

証券会社営業に就職・転職する方法をまとめました!必要なスキルや資格、学歴とは?

では、証券会社の営業に転職するためにはどうすれば良いのでしょうか。必要なスキルや学歴とともに紹介します。

比較的転職はしやすい

証券会社への就職は新卒か転職かによって大きく変わります。新卒の就職活動において証券会社は人気で倍率は高くなりますが、逆に転職市場においては証券会社の営業に転職しようという人はあまり存在しません。

よって、転職サイトで求人を探しても十分に見つけることはできますし、営業としての素養があって複数の証券会社に応募すればどこかしらの企業には内定をもらえる可能性が高いです。

営業としての素養は必要

このように内定をもらう難易度は比較的低いですが営業としての素養は必要となります。

営業としての素養とは営業としての一般的なビジネスマナーなスキルなどで、通常の企業で営業として働いていれば十分に一定以上の営業としての素養を身につけることができますので安心してください。

学歴は必要か?

証券会社の営業において学歴は必要とされません。もちろん、求人などによっては大卒に限定している場合もありますが、大卒だからといって有名大学を卒業している必要もありません。

証券会社の営業は、営業ができれば学歴は仕事に影響はないので二の次です。それよりも営業として成果を出しそうかという観点から審査が行われます。

必要なスキルや資格

営業ができれば必要なスキルや資格は特に存在しません。

ただし、証券会社の営業をするにあたっては「外務員(旧:証券外務員)」の資格が必要になってきますので、転職前に保有しておくと審査の際にアピールしやすいですし、業務をスムーズに行うことができます。

また、顧客の勧める株式を分析しなければならないので、企業の財務、経営分析などができた方がベターです。

証券会社営業の経験が活かせる転職先とは?

最後に、証券会社営業の経験を活かして転職する場合、どのような転職先があるのかについて説明します。

営業力はどの業界でも活かせる

まず、証券会社で培うことのできる営業力はどの業種、業界に行っても普遍的に通用するスキルです。

よって、どのような業界に行ってもその営業力は大きな武器になりますが、とくに不動産や訪問販売など、足で顧客を獲得しなければならない業界では重宝されるスキルです。

金融営業に転職するケースが多い

営業全般で証券会社での営業の経験は活かせますが、更にその経験を活かすのならば金融業界内での転職の方が良いです。

冒頭で説明した通り、金融改革によって保険や銀行、証券の垣根は徐々に低くなってきているので、扱っている商材も対象としている顧客もほとんど同じです。

よって、特にリテール営業の場合は保険や銀行のように金融業界内で転職した方が前職での経験を活かしやすいでしょう。

企業の財務責任者に

ホールセール営業として経験を積んだ場合は、企業の財務責任者へ転職するケースも前職での経験を活かせるでしょう。

近年は企業の資金調達と言えば、銀行融資だけに限らず、調達方法は多様化しています。しかし、企業の経理畑でこのような企業の資金調達の実務経験をきちんと積んできた人はほとんどいません。

よって、ホールセール営業として、企業の資金調達やM&Aに関わって来た人材は企業の財務責任者としてのニーズが高いです。